home oisi-kogen top
『野鳥荘の四季』

171203


2011年、生石高原に長年の夢であった山小屋が完成しました。小さな山小屋ですが、ここは標高800mにあり、野鳥・植物・昆虫など自然に満ち溢れています。自然と親しみ、一夜の酒を酌み交わしたいものです。是非お越しください。

171203 すっかり葉を落としました

171014 めっきり落ち葉が増えてきた野鳥荘です。さくらの葉が色づいてきました

170809 もはや鬱蒼たる森の野鳥荘です。携帯電話の電波もあまり通じない

170429 さくらの季節はあっという間の終わり、わずか数日で、こんなに緑が濃くなりました

170425 山桜の満開と新緑が同時にやってきました

170412 山桜の蕾に少しふくらみが出てきました

161225 今年もすっかり葉を落としました

161115 今年は素晴らしい紅葉になりました

161106 気温も一気に下がりすっかり秋模様です

160930 ボチボチ「落ち葉」が始まった

160730 これ以上濃くならないほどの緑です

160521 すっかり『深緑』になりました

160416 若葉が芽吹き山桜が咲く季節になりました

160330 暖かくなりました。若葉が芽吹き始めました

160314 暖冬でまるで雪が降らなかった生石ですが、なんとこの時期に大雪になりました

160219 今年は「雪の野鳥荘」が紹介できそうもない

151207 本当に久々の快晴です!葉はすっかり落ちました。何故か今年はまだ雪がありません

151117 すっかり落葉がすすみました(濃霧のち雨)

151010 随分葉が落ちて秋模様になってきました

150606 あっという間の「深緑」です。見通しもすっかり悪くなりました

150419 今年も山桜が満開になりました

150412 すっかり春めいてきました

150118 昨年よりずっと雪の少ない生石高原です。それでも、この日の最高気温は2℃でした

141202 今季の初雪が降る寒い1日でした。木々はすっかり葉を落としました

141115 すっかり晩秋の野鳥荘。来週は冬に備えて水抜きです

141016 随分葉が少なくなりました

140831 いつしか夏が終わり秋の気配が濃厚です

140629 もうこんなに緑が濃くなりました。

140501 山桜から1週間。すっかり新緑に変わっていました。

140423野鳥荘の山桜が満開です

140413 生石で最後の雪は4月6日。遅れてはいますが、木々は若葉を出し始めています。

2014年2月は「記録的な大雪」で、2週間以上も積雪30pの状態が続いた。山で暮らす友人はサバイバルを余儀なくされた。私たちも山へ行くこともできず、したがって写真もない。野鳥たちも厳しい冬であったと思います。

131228 今年は雪の日が多く積雪は10pを超えてきた

131212 積雪と凍結の季節になりました


131106 一気に紅葉が進みました


131002 すっかり秋めいてきました。デッキからの風景はこんなんです

130716 緑が濃くなり視野も狭くなってきました

130512 新緑から深緑へ

130421 新緑が美しく、山桜も満開になりました。

130319 第2駐車場から見る生石ヶ峰
山焼き(130317)は終わったのですが、強風で一部焼くことができませんでした

130109 今年初めての野鳥荘です。
年末年始は「穏やかな陽気」だったと聞いています

121216 すっかり葉を落としました。
先週、降雪があり7p積もったそうですが、もう消えていました

121111 野鳥荘も紅葉を迎えました。あと2週間で「水抜き」の季節です

120917 新たに「自動給餌機」を設置しました。これで、厳冬期の給餌もOKです。

120913 すっかり秋の風になりました
野鳥荘も充実してきて、観察スペース(ベンチと迷彩ネット)も完成しました

120802
ますます緑が濃くなってきた

120625
梅雨真っ盛りです。僅かな晴れ間に訪れました

120603
あっという間に緑が濃くなり、携帯電話やTV受信が途切れるようになりました

120501
新緑が優しい野鳥荘。素晴らしい季節です

120421
生石の一番きれいな季節がやって来た。山桜が咲き始め、木々は若葉をつけ出した

120405

111227
所在地:和歌山県有田郡有田川町
大字中字峯951−1101
GPS座標 +34° 6' 7.78", +135° 18' 38.06"
Google  34.102162,135.310573
(緑の矢印)
NPO法人生石山の大草原保存会 
きみの観光  温泉情報 生石の天気

案内図 「山の家おいし」から野鳥荘まで案内
しています。生石高原を過ぎたら「西ヶ峰」








inserted by FC2 system