生石高原の魅力と四季/2013年7月

  130727(土)晴れ
下界は今日も真夏日ですが、山頂は涼しかったですね。ホンのちょっとだけ高原を覗いてみました。

生石ヶ峰

シシウドが咲き出した

高原いっぱいにカワラナデシコが咲いている

ヒオウギもあちこちで咲き出した

カタバミを見つけた

ゴマノハグサがまもなく咲きそうだ

コオニユリのつぼおこみがここまで来た。
観察会に間に合いそうだ

笠石



  130721(日)晴れ
流石の生石高原も、この日は暑かったですね!おまけに無風でした。それでもめげずに、花をチェックしながら歩いてみました。今は、花が少ないのですが、8月3日の親子キャンプ「自然観察会」には、きっちたくさん咲いてくれるでしょう。

ミヤコクサ

ススキも伸びてきた

カワラナデシコが高原で目立つようになってきた

オカトラノオも盛りを過ぎ、実を付けるものが増えてきた

テリハノイバラ

ヤマノイモそれともオニドコロか?

西の丘から見る生石ヶ峰

マサキが咲き出した

オトギリソウ

ヒオウギ

グライダーを飛ばす人たち。話をしてみたがとても楽しそうだ
場所限定でお勧めスポットにしてはどうだろうか

生石ヶ峰山頂から鉄塔を見る

ワレモコウの葉。花は1月後

硯水湿原

柿の実が付いていた

合歓の木も咲き出した(下界より随分遅い
硯水湿原から、KRCの山小屋へ向かった。たしかヤマナラシを見たはずと探していたら声を掛けられました。登山会のメンバーで、初めて山小屋に招き入れられました。
私が初心者であることを承知で「9月に大台ケ原へ」誘われました。一度行ってみたいですね!
KRCで一休みしてから歩き出したのですが、今日は生石神社はカットし、展望岩へ。更にマキ道を抜けて、山の家おいしへ向かいました。

展望岩

マキ道

アブラチャン。観察会の時に食べられたらイイね!

十字路を過ぎたありでキキョウに出会った。もう10株ほど咲き始めていた
3日の観察会までに「秋の七草」がどれだけ咲き揃うだろう…



  130716(火)晴れ一時にわか雨
昨日は気温18度と寒かったのですが、今日は一気に気温も上がりました。それでも尾根を吹き渡る風が気持ちよく、のんびりと歩いてきました。



  130714(日)晴れ
下界は連日の猛暑です。生石高原の気温はおそらく26℃くらい。吹き渡る風はとても爽やかでした。

西の丘より生石ヶ峰を見る

笠石より

笠石より

生石ヶ峰山頂より

硯水湿原 キヨスミギボウシが満開

展望岩より


  130703(水)雨・強風
梅雨明け前の「嵐」になる予報ですが、下界では青空が見えていましたが、高原についたら強風の霧雨でした。これから風雨はさらに強まるらしい。











inserted by FC2 system