農業日誌
私の農業体験記 2013年8月



 130831(土) 晴れ(のち雨)

秋ナス
昨日は夕方から2時間ほど雨が降った。予報では朝まで雨だったはずなのに、強風が吹いただけ。

今日は朝から点検に行ってきました。荒天に備え補強をしておいたので、特に被害はなかった。

修正された予報が当たれば、15時ころから雨のはずである。更に、今日明日と風速10m前後の風が続くとある。
今は発芽したばかりの作物が多いので、大雨も強風も大敵である。



 130830(金) 晴れのち曇り 一時雨

オクラ
今日の主な作業は
 ・潅水
 ・液肥(トマト・ミズナ・ネギ・ニンジン)
 ・不織布浮かせ掛けの補強(台風の余波出てきた)

今日は、オクラがたくさん収穫できました。秋ナスも収穫ができるようになってきました。

明日から数日間は荒れ模様です。棚への手当てはしたのですが、これでできるだけ被害が少なくなるよう祈るばかりです。



 130829(木) 晴れ

サツマイモ
今日は、9時から「PCの入れ替え予定」があり、6時半からの作業となった。1日の寒暖差が大きくなったのか、朝露が地面を濡らしていた。
本日の作業
 ・棚の補強(台風の影響で明日夕方から
数日間「雨予報」です。風に備えての補強)
 ・潅水

本日の収穫
 ・ナスとオクラ
この収穫は畑のお隣さんへもらっていただきました。その時、芋ほりを呼びかけたら、ご近所の子供のある家庭にお声をかけていただけるそうです。
 
日本カボチャの雌花が咲いたが、今日も雄花がない。そこで、スクナカボチャのおしべで受粉してみた。夕方見たら受粉できたようである。先日、左と同様の方法で受粉させたもの。御覧のようにカボチャになってきた。その代りスクナカボチャはやはり成長できないようだ。

ハクサイが発芽した
 
イチゴの苗床を黒マルチで梱包



 130828(水) 晴れ

藁をどけてウンチがしてあった
今日も朝7時50分から6時間の畑作業でした。まず最初に畑をチェックして回るのですが…

暫くおさまっていた、子供の遊び」と「犬の糞?」を発見。
 ・ジャガイモを植付した畝に、深々と「子供の足跡」です。土作りも上手くなってきて、畝はふかふかの土です。子供には気持ちよいのでしょうが、困ったものです。
 ・次は、先日「間引きと土寄せ」をしたばかりミズナの畝に『デカいウンチ』です。この辺りには野良犬はいません。飼い犬の糞に違いありません。当然、飼い主も同伴していただろうに、どんな神経をしているのだろう。

本日の作業
 ・潅水
 ・液肥(発芽したミズナと人参、それとトマト)
 ・追肥(カボチャの再活動を期待して)
  ⇒スクナカボチャに人工授粉したが成功した試しがない
 ・畝の保護
  ⇒ジャガイモの畝はロープで
  ⇒発芽したミズナと人参の畝には不織布を
   (まだ気温が高いので掛けたくはないのですが、犬や子供から守る術がないので)
 ・キュウリの畝を撤去(ご苦労様でした)
 ・サツマイモの試し掘り2ヶ所(結果が良くないので収穫は先に延ばすことにした)
 ・草刈り

今日も咲いたスクナカボチャの雌花
日本カボチャも雌花の蕾が出来ているが雄花がない

ジャガイモの畝をロープで囲む。これで遊び場ではないと
分かってくれるかな? 奥のニンジンには不織布を掛けた

サツマイモ再度「試し掘り」結果はNG

糞防止のため不織布を掛けたが、気温が高いのが心配

ニンジンの畝。敷藁を除き第1回間引きと土寄せ
その後で再度藁を抱かせ不織布でガード

レタスの発芽が確認できない
芽が出ているが、これは雑草かもしれない
左上写真は撤去前のキュウリの畝。写真右は撤去後
イボ竹とネットは再利用のために回収。敷藁は5pほどに切り刻んで、天地返しで鋤き込んだ

日本カボチャの雌花蕾

今日の収穫
今日の収穫
 ・最後のキュウリ
 ・秋茄子(艶の良いのが採れだした)
 ・オクラ

昨日に続き草刈り、本日で終了。正午気温は33℃、結構キツイ作業でした。コンビニのサンドで軽い昼食を済ませ、作業続行。最後の筋では体に熱が溜まって来たのが分かった。

草刈り後は、アイスパックでクールダウンしてから「今日の収穫」をして、本日の作業は完了。




 130827(火) 晴れ
僅か1日で暑さが戻ってきた。それでも、8時に到着した時で28℃。一時の猛暑ではない。
夜中に「お湿り」があり、潅水は軽めで修了です。
今日のメインは草刈りです。草刈機に給油とロープの交換で準備完了です。今日の目標は敷地周辺を東西の2筋です。予定終了は12時半。なかの3筋は明日の作業です。
本日の収穫
 ・スクナカボチャ
 ・オクラ
 ・ナス
まことにささやかです。それでも近日中にナスの収穫が本格化するだろう。

スクナカボチャ成長開始

日本カボチャも成長開始。スクナカボチャのおしべで
人工授粉だけど「どんなカボチャ」になるのか?



 130826(月) 雨(午後になって雨はあがった)

スクナカボチャは受粉成功見たいです。■失敗したようで変色し始めていた
今月初めての雨は、これで3日連続の雨になりました。
畑が気になって仕方がありません。そこで今朝は、雨が小降りになるのを待って畑へ行きました。

48時間ぶりの畑です。
9時到着・小雨・気温20℃何とも涼しい。合羽を着こんでも少し汗をかくだけでした。
この日は14時まで作業をしたのですが、気温は21℃と涼しいままでした。用意したアイスパックは使うこともありせんでした。

雨は偉大です!
畑の表情が変わっていました。野菜も八朔の木も活き活きしています。勿論、雑草も…

48時間の間に、スクナカボチャが2個咲いたようです。ただ、受粉したのは片方だけだったようです。上手くいけば「3個目のスクナカボチャ」になるかもしれません。それにしても、めっきり虫が減ったのによく自然受粉したものです。

日本カボチャも雌花に蕾は、水不足で咲かぬまま萎れかけていたのですが、今朝、見事に咲いたようです。ただ、残念ながら雄花がありません。ダメ元で、スクナカボチャの雄花で人工授粉してみました。さて、どうなるかな…


右写真:左上のブロッコリーが一気に成長していて驚いた。写真では分からないが、ブロッコリーの右側に22日に蒔いたミズナが見事に発芽していた。
右写真:下の藁の下では、ニンジンが順調に育ています。もう少し大きくなったら慎重に藁を取り除き、間引きと土寄せを行います。

写真右下:ジャガイモを植えました。発芽まで1月ほどかかる筈です。

下写真:ミズナの若葉が一気に大きくなっていました。今日は間引きと土寄せを行いました。あとは水遣り次第で成否が別れます。

間引き土寄せをしたミズナ

ジャガイモの種芋を植えた

ハクサイの種を蒔きました
左写真:ハクサイの種を蒔きました。発芽すると虫や野鳥に食べられやすいので、本来なら不織布で覆うのですが、これは保温効果が高い。
今日は涼しかったのですが、明日から猛暑が復活するそうで、猛暑に保温すればどうなるか想像がつきます。猛暑が終るまで、防鳥ネットで凌ぎたいものです。ネットを掛けました。このネット、スイカ⇒マクワウリに続いて3度目のお勤めです。
去年のハクサイは惨敗だっただけに、今年は汚名挽回をものです。

右下写真:大根用畝に元肥を入れました。

下写真:雨で土が柔らかくなっていたので、畝の間の雑草を抜いて回りました。畝間には草刈り機が入れられないので、良いチャンスでした。

大根用畝に元肥を入れた

畝間の草抜き

受粉結実したかもしれないスクナカボチャ

日本カボチャも雌花が咲いたけど…
カボチャも猛暑中は花も咲きませんでした。この雨で一気に花を咲かせたのですが、さて育てる余力を持っているでしょうか?
日本カボチャは、蕾を付けたものの、暑さで咲くこともなく枯れようとしていたのですが、この雨で一気に咲きました。でも、雄花がありません、そこでスクナカボチャの雄花で人工授粉させてのですが、ハイブリッドカボチャはできるのでしょうか?

今日の収穫
 ・ナス
 ・オクラ
 ・キュウリ

キュウリの残った2株も病気が広がっており断末魔です。
トマトは、昨年は10月まで収穫できたのですが、今年は切り戻し後も結実しません。やはり無理みたい。
オクラはアブラムシのもの凄い攻撃を受けています。ちょっと心配です。
ナスは切り戻しに成功し、今日から秋茄子の収穫が始まりました。これは楽しみですよ!



 130824(土) 雨
昨夜遅くから、今月初めての雨が降りだした。災害をもたらすような雨ではなく、細々した雨ですが、久しぶりに湿りを取り戻した畑です。

雨がうれしくて畑へ行ってきました。今は野菜の少ない季節ですが、作物も嬉しそうです。

僅かな隙間(ブロッコリーを整理した後)に蒔いたミズナがもう発芽していました。

サニーレタスの発芽はまだでしたが、この畝に「根切り虫の駆除薬」を散布するのを忘れていたことに気付いた。月曜日に種蒔き予定の畝があるので、併せて行おう。



 130823(金) 晴れ
6:20畑へ到着、気温28℃。作業時間1時間後に31℃に上がっていました。

本日の作業
 ・潅水と汲置き(珍しく水路に水が豊富であった)
 ・ジャガイモの畝に筋肥(写真)

本日の収穫
 ・仏壇の花
 ・キュウリ2本
 ・オクラをたくさん

天気予報では今夜から明日の朝まで「雨」予報。ホンマに期待しています。予定通り雨が降ってくれれば、
 ・白菜の種蒔き
 ・ジャガイモ
 ・大根やカブの畝に元肥
こんなことができるようになる。



 130822(木) 晴れ
7:50畑へ到着、気温34℃。今日も暑い!
体温はヒートアップしてからクールダウンするより、最初から「氷を抱いておく」ことにし、畑へ着くなり凍ったペットボトルは背中にいれた。今日から板状保冷剤が参加した。板状保冷材は凄い!巻付けておいたタオルが凍っている。作業中のクールダウンで、凍ったタオルを頭や首に巻くとまことに気持ちが良い。

本日の作業
ー第4ブロックー
 ・ハクサイの畝:元肥(化成肥料)が不足していたと分かり追加した。
 ・遊んでいたミニ畝にサニーレタスの種を蒔いた。
ー第3ブロックー
 ・ニンジンの畝:発芽を確認。厚すぎる敷藁は芽の成長を阻害するそうで、藁を少なくした。ただ、保湿には要注意
 ・ブロッコリーの畝:疎らになっていた苗を定植し直してまとめた。余った部分にミズナの種を蒔いた。
ー第2ブロックー
 ・マクワウリ跡に苦土石灰と腐葉土を入れた。ここは9月上旬に大根と小カブの種を蒔くつもり。さらに、収穫後はタマネギの予定。
ー第1ブロックー
ナスとオクラが順調です。トマトはキツそうで、キュウリは軟着陸体制か?
 ・追肥:キュウリ・オクラ・ナス・ブロッコリー
 ・液肥:トマト・ミズナ

今日の収穫
 ・キュウリ
 ・オクラ
収穫はもうささやかになりました。


クールダウンアイテム

ニンジンの発芽を確認

「第4ブロック」 中央は元肥を追加したハクサイの畝
右はイチゴ用プランター、左はサニーレタスを蒔いた

「第3ブロック」 手前は発芽したニンジンの畝
奥はブロッコリーの畝。余ったところにミズナを蒔いた

「第2ブロック」 マクワウリ跡に苦土石灰と腐葉土を入れた

「第1ブロック」 元気なナスとオクラ

オクラは咲き予備軍もいっぱい

切り戻しから葉が茂り花をいっぱいつけてきた

最後のスクナカボチャ
これを収穫すればカボチャは終わり

日照りで成長不漁になった八朔
これが目立つようになってきた
作業時間、2時間半で本日は終了。
明日から「雨予報」が出ているが、是非そうなって欲しいものだ!



 130821(水) 晴れ
昨夜の酒が祟り、畑到着は9時。気温は37℃で無条件で暑い!
作業時間は2時間。体に熱が溜まって来ると「凍らせたペットボトル」を体に抱いてクールダウンしながら行います。

本日の作業
 ・潅水と汲置き
 ・マクワウリの撤収:昨日大阪へ土産に持って行ったが、充分放香していた。日数は不足だが、日照りが熟すのを促進したのかもしれない。水気が少なく腐敗するものも出てきた。
 ・マクワウリ後を天地返し
 ・白菜用畝からイチゴ用プランターに土を分離し、ハクサイの畝完了。週末に雨が降りそう(台風の影響で)なので、土が湿ってから「種蒔き」をしたい。
 ・まだ葉が小さくて、ニンジンと確認できないが、発芽したかもしれない。
第3ブロック(写真右)は、本日マクワウリを撤収した。残るサツマイモも月末で収穫くする。このブロックは、来年は夏野菜御三家の予定である。サツマイモの収穫が済んだら、マクワウリ跡と併せて「畝割」を決める予定です。

マクワウリ撤収途中

オクラの葉の上で語らうアマガエル
今日の収穫
 ・マクワウリ(撤収したのでこれで最後です)
 ・ナス(切り戻し前に結実していたもの)
 ・オクラ
 ・キュウリ(今日も根腐れを発見。これで残るは2株だけです。もう長くないので無理に撤収せず、終りを待とうかな



 130820(火) 晴れ
7:50畑へ到着、気温31℃。
体が感じる暑さは気温だけではない、湿度と風の有無で随分変わる。今日は蒸し暑く無風で、体力の消耗が激しい。3時間の作業を予定していたが、2時間でギブアップ。作業量は予定の8割程度であった。

本日の作業
 ・潅水:畑到着時は水路に水がない。水路から泥ごとすくい上げるようにして水撒きをした。
 ・元肥入れ(写真右)
  手前/ジャガイモの畝に元肥を入れたが、筋肥は後日
  にした。種芋を植えるのは26日の予定
  中央/ニンジンの畝。未だ発芽せず
  奥/ハクサイ用の畝に元肥を入れた。続いて、イチゴの
  プランター用の土を採取するつもりであったが、後日に
 ・再び潅水:このころになって水路に水が流れ出した。今度はたっぷりと潅水を行う。併せて250gの汲置きを行う。
 ・パプリカ:最後の収穫を行い、畝の撤収と天地返し

本日の収穫
 ・マクワウリ
 ・パプリカ(本日で撤収)
 ・カボチャ(日本カボチャはこれで終わり)
 ・オクラ
 ・キュウリ
これらは本日の呑み会に「土産」で持参

パプリカの撤収で、ついに第2ブロックから作物が消えました。ここには、奥からジャガイモ・ソラマメ・サヤエンドウを作る予定。  

本日の収穫

ブロック2(作物がなくなった)
パプリカと日本カボチャは本日で終了。マクワウリも月末には撤収予定。更に、サツマイモも月末に収穫予定なので、My畑から一気に作物が消えていきます。



 130819(月) 晴れ
相も変わらず「雨は降らない」し、水路は今日で3日、流れていない。汲置きの水は使い切り、天水桶も底をついてきた。明日も水路に水がなければ、畑はお手上げです。

今日の収穫
 ・キュウリ(もう瑞々しさがない)
 ・ナス
 ・オクラ(今一番元気な野菜)

畑のチェック
 ・ナス:8月11日の切戻し中から復活中です。殆ど丸坊主にしたのに、葉はもうこんなにいっぱいになり、花もたくさん付けています。9月初めには「再収穫」になりそう。
 ・キュウリ・毎日数本ずつ収穫しているが、長くはならないし瑞々しさもない。やはり長くはもたないだろう。
 ・オクラ:4株しかないのに、ご覧の通り元気に実っています。
 ・ミズナが発芽した。水が続けば楽しみです。昨年は「硬くて食べられなかった」だけに、リベンジです。
 ・人参は未だ発芽せず(難しいなあ)
 ・ブロッコリーは大量に水をやることで、5株が生き抜いた。明日からどうなるかなあ…
 ・カボチャ:時折雌花が咲くが、人工授粉しても結実することがない。もう、残ってりカボチャを熟させるだけで「精一杯」みたい。
 ・マクワウリ:全く元気がなく、葉が枯れていくばかり。収穫までどれだけ粘れるか?様子見です。
 ・サツマイモは月末に収穫予定です。

花畑も「夏の終わり」を迎えています。それに加え「日照り」で元気がない。
潅水で供給できる量はたかが知れている。1日でも早い「雨」が望まれるが、向こう1週間「雨予報なし」

今日の収穫

発芽したミズナ

なんとか生き延びたブロッコリー

復活中のナス





 130818(日) 晴れ
畑到着は5時半。気温25℃は、35℃超に晒されてきただけに涼しく感じる。でも「熱帯夜」だったんだと改めて思う。
写真上の風景も1ヶ月後には一変している。
中央部分に写っている、サツマイモ、マクワウリ(ネットを被っている)、その奥のカボチャも9月初めまでには収穫を終えて撤収する。9月は冬野菜へ全面移行していく。

本日の作業
 ・入念な潅水
 ・液肥(トマト・マクワウリ・カボチャ・オクラ・ネギ)
本日の収穫
 ・ナス・キュウリ・オクラ



 130817(土) 晴れ
「雨が降っている」夢を見たのですが、起きてみれば晴天でした。
全国各地で「豪雨」が続いているのに、この地は雨降りから忘れられているようです。

今日は出かける予定があって、早朝に作業を済ませました。
普段通りの潅水に加え、昨日種を蒔いた畝には入念に潅水です。
サツマイモの収穫時期は定植後100〜110日と言われます。
長すぎると「繊維だらけ」になるので、採り頃に収穫したいものです。 8月30日に100日を迎えるので試し掘り(写真右)してみました。今年は上々の出来栄えです!

夕方、帰りにまた潅水へ行きました。もう地面はカラカラです!



 130816(金) 晴れ
8日間続いた酷暑日がようやく途切れた。といっても畑の気温は34℃あり、蒸し暑い。

本日の収穫
 ・マクワウリ
 ・カボチャ
 ・トマト
 ・パプリカ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・オクラ

本日の作業
 ・潅水と汲置き
 ・種蒔きと畝の整備
第1ブロック(西側から撮影)
このブロックは、来年は「スイカ」を予定している。

手前から
 ・レタスを諦め「ミズナ」に種を蒔いた。昨年は「硬くて食べられない」出来でしたが、今年はもう少しまとも作りたい。乾燥防止に厳重にカバーしたが、効果の程はどうか?
 ・トマトをどこで見切るか?
 ・ナスの畝は、切り戻しが旨く行っているようなので、秋茄子が10月まで収穫できるだろう。
 ・オクラも10月まで収穫できそう
 ・キュウリはどこで見切りをつけるか?

キュウリ及びトマトの後には、9月下旬には、大根や小カブを蒔きたい。

第2ブロック(西側から撮影)
スイカを植えていた畝である。三つの畝に分けて、奥から
 ・ジャガイモ
 ・ソラマメ
 ・エンドウ
を蒔く予定です。

ジャガイモは九月上旬に種芋を入れるので、今日、苦土石灰と腐葉土を入れて耕運機で撹拌しておいた。

ソラマメは九月下旬、エンドウは10月上旬と順次行っていく。
第3ブロック(東側から撮影)
このブロックは、来年は「ナス・キュウリ・トマト」を予定している。
手前から
 ・ブロッコリ、発芽率は7割程度。高温で容易ではない
 ・本日ニンジンの種を蒔いた。これで3度目の挑戦である。かなり厳重に保湿処理をしたが、これでダメならお手上げだ。
 ・サツマイモの畝。ツルを植えたのが5月20日、収穫の目途を100日後とすると、今月末になる。一度試し掘りをしてみよう。収穫後は、短期で収穫出来る野菜に挑戦しよう。
 ・マクワウリ。今月中には収穫が終わるので、後にはタマネギを植えたい。
第4ブロック(東側から撮影)
ちょっと分かり辛いが、手前にネギを植えている。ただ収穫したことがない。秋には植替えが必要みたいだが、まだ調べていない。この続きが草茫々で遊んでいるので、ニラを植えようか思う。

ズッキーニ後には、今日、苦土石灰と腐葉土を入れた。9月初旬にハクサイを蒔こうと思う。昨年は見事に失敗しただけに、今年はちゃんと作ってみたい。予定では2条作るつもりで、これだと土が余る。
この土は、晩秋に始まるイチゴのプランターようにストックするつもりです。
この夏の高温で、プロ農家でも悪戦苦闘しているそうである。
私の場合、マメ科の作物を少し早目に作ったため、高温の影響が出る前に収穫を終えました。ところが、季節通りに作ったところは、余り収穫できなかったそうである。
稲は、出穂5割程度の時期からの収穫までの日平均気温を単純に足した『登熟積算温度』が800〜1000℃と言う目安(品種によって多少違う)があるそうです。今夏の高温で、軽く目安を超えてしまっているそうで、稲穂にも「カラ」が目立つ。



 130815(木) 晴れ
早朝から用事が続き、今朝は潅水作業だけで引上げました。

日本カボチャが黄色くなった
収穫の目安と言われる「ツルのコルク化」はまだだけど、もう食べられそうな気がして仕方がない。明日は試し採りをするかな…

切り戻しから復活中のナス。9月には収穫に繋がるだろう
今は、畑に活気がない。作物の切替期を迎えている溜め「あいた畝」が目立つ。次の種蒔きをしたのですが、、連日35℃以上の猛暑日が続いており、とても発芽するとは思えないからです。

昨日収穫マクワウリは、やや甘さが少ないが充分熟していた。今月中に、パプリカ・マクワウリ・日本カボチャ・スクナカボチャの収穫が終わるだろう。トマトとキュウリも私の決断が遅れているだけで、プロ農家ならとっくに「撤収」しているだろう。9月上旬には、広い畑に残っているのは復活したナスにサツマイモとオクラだけになりそうだ。



 130814(水) 晴れ
6時畑到着、気温25℃。久しぶりに涼しい
本日の作業(1時間半で作業終了)
 ・潅水
 ・ズッキーニ撤収、天地返し
こうして、あいた畝が増えていく。9月旅行予定もあるので忙しくなりそうだ。

本日の収穫
 ・トマト(ナメクジに喰われている)
 ・マクワウリ(もう少しおいておきたいのだが、ナメクジに喰われ出した)
 ・ナス(切り戻し前の遺産だね)
 ・オクラ
 ・キュウリ

ズッキーニは最近の高温に勝てず「根腐れ」を起こしていた
撤収して「天地返し」まで完了

立派に見えるキュウリの棚、。備軍は僅かで
花も数個しかない。もう撤収時期に来ている




 130813(火)続き 晴れ
孫と一緒に収穫に行ってきました。
 ・キュウリ
 ・オクラ
 ・トマト
 ・ナス
 ・パプリカ
 ・スクナカボチャ
 ・マクワウリ

スクナカボチャとマクワウリは「収穫の目安となる日数」にだいぶ及びませんが収穫してみました。
家に帰りマクワウリを割ってみましたが、とても美味しそうです!



 130813(火) 晴れ
7時45分作業開始。気温35℃、今日も猛暑である。


スイカ跡の畝に耕運機を掛け、パプリカ周辺を天地返し

スクナカボチャの収穫時期か?「果硬部の果実周辺で横方向に亀裂が入る
本日の作業
 ・潅水及び桶に汲置き
 ・液肥(イチゴ・マクワウリ・トマト)
 ・ブロッコリーの畝補修(敷藁を増やし乾燥防止)
 ・パプリカ周辺を天地返し
 ・スイカ跡の畝に耕運機
 ・水路側草刈り
スクナカボチャが「収穫期を示す横割れ」が出てきた。ただ、日数が合わない。判断に迷うところである。

本日の収穫
本日は息子夫婦が孫を連れて和歌山へやって来るので、畑自慢のついでに「収穫」をするつもりです。
収穫できるものは
 ・キュウリ
 ・オクラ
 ・トマト
 ・ナス
 ・パプリカ
 ・スクナカボチャも切ろうかな…



 130812(月) 晴れ
7時45分作業開始。気温34℃、飽きもせず今日も猛暑である。

本日の作業
 ・潅水及び桶に汲置き
 ・スイカ跡の天地返し完了
 ・ニンジン及びレタスは発芽せず。耕運機で再度耕した。もう少し涼しくなったら3度目の種蒔きの予定
 ・作物チェック。ズッキーニはもう無理みたいだ

写真右(下から)
 ・レタス発芽せず。耕運機掛ける
 ・スイカ跡の天地返し完了
 ・ニンジン発芽せず。耕運機掛ける

今日の収穫
 ・ナス(順調に回復中)
 ・キュウリ
 ・オクラ

今日の収穫
カボチャの収穫までの過程はこんなんだそうです。
 1.受粉が成立し、果実表面につやが出て肥大が始まる
  ↓
 2.肥大終了
  ↓
 3.果実につやが無くなってマットな感じになる
  ↓
 4.果硬部(かぼちゃのヘタの部分)が一部コルク化
  ↓
 5.果硬部に縦方向の亀裂が入る
  ↓
 6.果硬部の果実周辺で横方向に亀裂が入る=収穫適期
なお、受粉から収穫まで40〜50日らしい。

日本カボチャ(受粉日7月12日)
受粉から既に30日経過しているが成長過程で「3」くらいか

スクナカボチャ
受粉日が分からないが、収穫期は今月末と予測(ネットで
紹介された写真と照合)。成長過程は「4〜5」くらいか
マクワウリ(写真左)の初受粉は7月23日。
今日で20日経過し、ご覧のように黄色くなった。問題は収穫時期ですが、インターネット情報では各種ある。
 ・開花後40日
 ・色がオレンジかかって来たとき
 ・芳香が漂いだしたとき(それでは遅いという説もある)
たくさん実っているので、開花後30日で試し採りをしてみようと思う。
今月末には、マクワウリやカボチャが収穫期に入る。収穫が済めば一斉に畝の撤収です。トマトとキュウリも今月末には撤収しないと「次の畝」に入れない。



 130811(日) 晴れ
8時半から作業開始。気温37℃、今日も猛暑である。

本日の作業
 ・潅水(水路に水はなく節約モード)
 ・スイカ跡の天地返し
 ・作物チェック

写真右の畝「左から」
 ・キュウリは軟着陸コースに乗っている。本日の収穫は「キュウリ2本」だけであった。
 ・オクラは遅まきながら堅調に育っている。これから収穫が増えそうだ。
 ・ナスは切り戻しから順調に甦りつつあるように思う。
 ・トマトは切り戻しの効果が見られない。延命には繋がらなかったようだ。

スイカ跡の天地返し。半分修了

マクワウリ。水不足で萎れてきた
少雨・猛暑で土はカラカラである。大型柄杓で水撒きくらいではおっつかない。地面全体にスプリンクラーで散水したいくらいだが、肝心の水もなければ装置もない。
天地返しをたが、土は乾燥して、深くまで反してパサパサである。マクワウリも黄色く色付いてきたが収穫まではまだ20日ある。ところが肝心のツルが水不足青息吐息になってきている。無事収穫できるだろうか?
ズッキーニも栽培適温をはるかに超えていて、実を付けても途中で腐ってしまう。こんな被害は、プロ農家ではもっと深刻ではなかろうか。



 130810(土) 晴れ
6時から作業開始。気温28℃、熱帯夜であったことが分かる。

本日の作業
 ・潅水(今日は水路に流れていた)
 ・水の汲みおき(桶2個分は結構ハード)
 ・スイカの畝跡「天地返し」1/4終了
本日の収穫
 ・オクラ、キュウリ、ミニトマト少々

写真は、早採りしたパプリカを「オブジェ」にみたてて窓際に置いてみた。

 130809(金) 薄曇り
猛暑が続きます。気温以上に体にはきつく感じます。
今日は、スイカの畝後の「天地返し」スタート。1時間もしないうちに熱中症の危険を感じて中止。数回に分けて行っていきます。

本日の作業
 ・潅水(水路に水がないので節約気味)
 ・畝のチェック
 1.ズッキーニの栽培適温(25℃)を遥かに超えており、グロッキー気味
 2.蒔き直し後もニンジンは発芽せず。涼しくなったら再々挑戦
 3.レタスの発芽も確認できず
 4.パプリカは発色完了前に腐ってしまう
本日の収穫
 ・パプリカ(発色完了前に)
 ・ナス(切り戻し中につき発育不全)
 ・オクラ(収穫量は少ないが順調に発育)
 ・トマト(最後のあがきのように思えてきた)
 ・キュウリ

キュウリは、ナスのように加熱調理をしない。家には50本を超えるキュウリが溜まってしまい、ついに処分した。
夏野菜を近所に配ってきたが、貰ってもらう家にも限りがあり、このような仕儀となった。無駄にしないためにも「出荷」を考えないといけないなあ…
写真上
マクワウリが少し色づいてきた。収穫の目安は「放香」だそうだが、まだまだ時間はかかりそう。

写真左上
スクナカボチャの基部の皺が増えてきた。9月初めの収穫を予測していたが早まるかな?

写真左
カボチャ(和種)の色が変わってきたが、基部の変化はない。お盆の収穫を予想していたが、こちらは遅くなりそうだ。



 130808(木) 晴れ
今日は、受講のため田辺まで行きます。
畑作業は最小限で済ませました。

本日の作業
 ・潅水
 ・液肥(カボチャ・マクワウリ・ズッキーニ)
 ・収穫
今は端境期で収穫も僅かです。


 130807(水) 晴れ
畑の気温は35℃。普段通りなのですが、気温と感覚は別で、今日はきつかったですね!水分補給だけでは間に合わず、タオルに保冷剤を挟んで首に巻きました。

今日の収穫
 ・キュウリ(もう終わりだというのに頑張ってるなあ〜)
 ・ナス(切り戻しで育児放棄になった。負担軽減のために小さなものもカット)
 ・パプリカ(畑で完熟を狙うと傷んでしまうので少し早目に収穫。数日で見事な色になる)
 ・ミニトマト
 ・オクラ(昨日畑へ行っていないので大きくなり過ぎた)
本日の作業
 ・潅水
 ・畝の手入れ
写真上
イチゴ後にサニーレタスの種を蒔いた。前回は「惨敗(芽も出なかった)」であったが、今回はどうかな?

写真右上
左がブロッコリーの畝。発芽はしたが育たないものが多いので不織布のトンネルを撤去。枯れたところには追加で種を撒いたがどうなるかな?
右の畝がニンジン。こちらも不織布でカバーしていたが雨で流されたものが多く、今日、種を蒔き直して稲わらで覆った。

写真右
ズッキーニ。結実した3本が途中で腐ってしまった。ズッキーニにはいささか暑過ぎの気候なのであろう。まだ受粉したばかりのものがあるが、もう一度収穫まで行きたいものです。

マクワウリがここまで育った

花畑(我家の仏花はここで)



 130805(月) 晴れ

パプリカ
My畑でも、夏が終わっていくと感じます。
夏野菜御三家(キュウリ・トマト・ナス)はまもなく終わりです。ナスとトマトは秋野菜に変身するべく『切り戻し』を終わらせました。

ピーマン・青唐辛子・シシトウは、まだいっぱい実を付けていたのですが、全て本家帰りして「辛くて食べられない」状態です。今日は心を鬼にして抜きました。その代り、パプリカがやっと色づきました。

本日の作業
 ・潅水(今日はたっぷり)
 ・イチゴの苗に液肥
 ・トマトの切戻し
本日の収穫
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・パプリカ

今日の収穫

切り戻しをしたトマト

ピーマン類の畝

パプリカ以外を抜いた
スイカの跡地を天地返ししなけりゃいけないのに、この暑さで「踏ん切り」がつかない。9月には「冬野菜」の準備に入るから、あんまり余裕もなくなってきたのに…



 130804(日) 晴れ

大胆に剪定(切り戻し)したナス
オクラは収穫がイマイチなので「脇芽」を活かす方法にチェンジ中

1本目のスクナカボチャ。成長は止まり成熟期に入り、ツルの基部に変化が出てきた
今週から「猛暑日」が戻って来るそうですが、今日はホンマに暑かった。
水分が足らなくなって、体を冷やすための凍らしたペットボトルの水まで飲んだ。

本日の作業
 ・潅水(今日はたっぷり)
 ・イチゴの苗に液肥
 ・ナスの切戻し
昨年のより半月遅れとなってしまった。つい作物を擬人化して思い入れを持つため、断端なカットを伴う切戻しが遅れてしまう。
予定では、余分に植えた3本のナスを抜くするつもりであったが、それもできなかった。

本日の収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ミニトマト
 ・ピーマン
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
いまは収穫の少ない季節ですが、今日はナスの切戻しをしたので、ナスが多かった(枝を払ったため、小さなものも収穫)。今日は「収穫写真」を撮り忘れた。

スクナカボチャのツルの基部に筋が入ってきた。写真下のようになれば収穫時期らしい。

今月末を想定していたが、もう少し早くなるかもしれない。

2本目のスクナカボチャ

日本カボチャ

パプリカ(黄色)

パプリカ(赤色)

マクワウリ

ニンジンの新芽

新しい畝(イチゴ跡)に元肥を入れた
写真左上:マクワウリが順調です。いま、丁度10p程のものが11個出来ている。種から始めた3株で、出来れば20個くらいは収穫したいものです。

写真右上:不織布の下で、ニンジンが芽を出しました。

写真左:イチゴ後の畝に元肥を入れました。ここにはサニーレタスを撒こうと思います。以前「芽さえ出ない」失敗をやらかしているので再挑戦です。


最近は、苗ではなく「種から」いくようになってきた。
現在進行形では、ズッキーニ・マクワウリ・ブロッコリー・人参である。今後、白菜・大根・カブ・ソラマメと種で始まるものが続く。苗からよりこちらの方が楽しみが倍増します。



 130803(土) 晴れ
暑い!7時半畑到着、気温32℃
八朔が大きくなってきました。昨年より少ないですが、夏が厳しいので『甘く』なるかもしれません。

本日の作業
 ・潅水(今日はたっぷり)
 ・イチゴの苗に液肥

本日の収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ミニトマト
 ・ズッキーニ(発育不良)
いまは収穫の少ない季節です。
お盆を過ぎれば、ズッキーニが復活するだろうし、マクワウリやカボチャの収穫が出来るようになる。



 130802(金) 晴れ

田んぼの真ん中にフクロウが出現
カラス除けのダミーだそうだが、カラスが攻撃してくる
今日も暑い、8時半畑到着、気温32℃
昨夜は雨が降ったので、今朝の潅水は不要。

本日の作業
 ・ズッキーニ、カボチャに液肥
 ・ブロッコリが双葉になったので、土寄せをして鳥よけの不織布を設置
 ・メロンのプランター撤収(ネットも)
 ・イチゴの畝跡整備
(天地返し後、腐葉土と苦土石灰を入れた)
 ・草刈り

本日の収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・トマト・ミニトマト
 ・ズッキーニ(採り忘れていたので巨大化した)
 ・ピーマン・青唐辛子・シシトウ 

本日の収穫

取り置きのスイカを割って中を確認後ご近所へ

パプリカがやっと色づいてきた

左端のトンネルがブッロコリーの鳥よけ
今日は、腕を無茶苦茶「虫に噛まれた」 痛いし痒いし、ちょっと腫れあがりそうだ。



 130801(木) 晴れ

熱中症対策グッズ

マクワウリの畝に防鳥ネット
暑い日が戻ってきた。
8時半畑到着、気温32℃。4時間半後の13時の気温は36℃でした。遅れていた畑作業を今日で取り戻そうと頑張りました。

強敵は「熱中症」です。私の熱中症対策グッズが写真右です。
 ・600cc水筒
 (スポーツドリンク)
 ・300cc水筒
 (カルピス)
 ・クーラーボックス
  ⇒凍らしたペットボトルにぬれタオルを巻付けて冷やしてある。これが2本
  ⇒保冷剤
 ・タオル2本

熱中症にはなったことがないが、「危ない」と感じたことは1度や2度ではない。危ないと思った時には水分補給だけではどうにもならない。もう体を冷やすしかない。凍らしたペットボトルは、
 ・タオルを冷やす
 ・直接体に当てて「体を冷やす」
 ・水筒を飲み干したら、これも呑める
このように便利です。
本日の作業
 ・潅水
 ・お花に液肥
 ・マクワウリに防鳥ネット
マクワウリが携帯電話くらいの大きさまで育ってきた。これからカラスに狙われる可能性が大きいので防御した。
 ・草刈り

本日の収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・トマト・ミニトマト
 ・ピーマン・青唐辛子・シシトウ 

本日の収穫

草刈り(約半分の面積)

スクナカボチャ
今朝は、ズッキーニとカボチャに花がなかった。どちらも「花を咲かせ実を付ける」を1クールにしているようで、1クール(サイクル)が終ると休むようだ。蕾がたくさんあるので「これで終わり」と言うわけでもなさそうである。きっと、次々に実を付けるのは負担が多いのであろう。

特に、スクナカボチャにその傾向が強い。親株から3〜4の子ツルを出すが、1本のツルに実がついて成長を始めると、受粉結実した他の実を枯らしてしまう。〜下手な鉄砲でも数打ちゃ当る〜みたいで、成長させるものを選ぶまでは、私を喜ばせてくれた。







inserted by FC2 system